こうしのブログ

発達障害(ASD & ADHD)、双極性障害Ⅱ型などの当事者

精神科の薬と双極性障害の話

2020年、明けましておめでとうございます。
こうしです。

前回のブログ更新は一昨年の2018年11月22日(!!)なので、
去年の2019年は一度もブログ更新をしなかったことになります。
このブログを開設したのは2017年。
もう3年も経つんですね。
しかしほとんど投稿していない(笑)
こんなマイペースな更新ですが、
よろしくお願いいたします。

 

僕は、発達障害(ASDADHDの併発)と双極性障害Ⅱ型などにより、2014年から精神科に通院しており、この双極性障害の治療のために気分安定薬を服用しています。

今回は、双極性障害の一当事者として、
双極性障害を疑っている人や
双極性障害と診断を受けて、精神科の薬の服用を始めてからまだ日の浅い人などに向けて、
『精神科の薬と双極性障害の話』
をしようと思います。

 

まず、『双極性障害』とは何か?

双極性障害は、精神疾患の中でも気分障害と分類されている疾患のひとつです。 うつ状態だけが起こる病気を「うつ病」といいますが、このうつ病とほとんど同じうつ状態に加え、うつ状態とは対極の躁状態も現れ、これらをくりかえす、慢性の病気です。』

引用:https://www.mhlw.go.jp › speciality
双極性障害躁うつ病)|疾患の詳細|専門的な情報|メンタルヘルス厚生労働省

…つまり簡単に言うと、
気分が落ち込む『うつ状態』と、『躁状態』と呼ばれる、気分が高揚する状態を繰り返す精神疾患のことです。

 

気分の落ち込みが主な症状であるうつ病の治療には主に抗うつ薬が用いられますが、
この双極性障害に対しては主に気分安定薬が用いられます。

f:id:koushiasd:20200108052232j:image

まず、全ての精神疾患に共通して言えることなのですが、
医師から処方された薬は、医師の処方通りに飲みましょう。
よく、自己判断での減薬・断薬をしてしまう人の話を耳にするのですが、これらは好ましいことではありません。
その理由を、双極性障害である僕の実体験を元にお話しします。

 

精神科の薬の効果の表れ方は人それぞれではあると思いますが、
精神科の薬を飲み始めたばかりの頃は、
『これ、本当に効いてるのか??』と、
薬の効果に疑問を抱く人が多いようです。
薬が効いていないのではないかと思うだけではなく、
薬が身体に合わず、副作用が出てしまうといったこともしばしば。
そんな僕も、薬の効果に疑問を抱いていた一人でした。

2016年に双極性障害と診断されて薬の処方が始まりましたが、当時は薬が効いている実感が持てず、飲み忘れることも多く、処方通りに服用できていませんでした。
そんな中、激しい躁状態になり、
『病気が治った!』と勘違いをしてしまい、
勝手に服薬を中止し、終いには一時期、通院まで止めてしまいました。

そしてしばらくして、重いうつ状態に入りました。

これは、医師の処方通りに薬を服用していなかったことで、躁とうつの振れ幅が大きくなってしまったのだと思っています。

それ以降も、双極性障害の症状で精神科入院の経験をしましたが、処方された薬は処方通りにしっかり服用するようにしました。
その結果、今は激しい躁状態や重いうつ状態が来ることはほとんど無くなり、躁状態でも激しく高揚はせず、『調子が良いと感じる程度』に収まるようになりました。

 

この経験により僕は、精神科の薬を処方通りに服用し続けることの大切さを実感しています。

双極性障害はとてもつらいですし、
早く薬が効いてほしいと思ってしまいますが、

薬の服用を続けて数ヶ月、数年単位で振り返ったら、
『あのときよりは少しは良くなったかな?躁うつの波をコントロールできるようになってきたかな?』
と感じられるときが、僕は来ました。

この病気は気分が落ちたり上がったり、
コントロールも難しくてつらいですが、
いつか良くなると信じて、
この病気とうまく付き合っていきましょう!

 

雑な文章ですみません。
双極性障害の一当事者として、
ほんの少しでも誰かのお役に立てる発信ができたらいいなと思い、
このブログを書いた次第です。

そしてここに書いた内容はあくまで、
一当事者である僕の経験に基づく個人的な見解に過ぎませんので、参考程度にお読みください。
そして、医師の処方通りに薬を服薬することを推奨した内容ですが、
薬が身体に合わずに副作用が出てしまうこともありますし、
その場合は服用を続けることは逆効果になってしまうので、必ず担当の医師に相談してくださいね。

 

それでは、また次回のブログもよろしくお願いいたします!

大学時代の友人、Sくんの話

こんばんは。こうしです。
時間があったので、約1年ぶり(!)
ブログ更新してみました。
文章が下手で読みづらいと思いますが、
最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

 

 

俺には大学時代の同期で唯一、
発達障害精神疾患のことを打ち明けてある、
Sくんという友人がいる。

Sくんとは大学1年の4月からの付き合いなので、
もう出会って5年目になる。
お互い友人の少なかった俺達は、
よく行動を共にしていた。

 

Sくんは常に冷静。
気分の波がジェットコースターのように激しい俺とは正反対で、

感情が平坦な人である。
だけど意外にも女性に対してだらしない一面を持っていたりする。
ふざけたことも言うし、
実はお茶目な性格をしている。

 

そしてSくんは、『色々な人がいるから』と考え、
マイノリティに寛容である。
俺がどんな話をしても、Sくんは決して驚かないし、
怒ったりしない。
だから、障害のことも打ち明けることができたし、
良い意味で気を使わずにいられた。
他の友人と一緒に居るよりも、
Sくんと一緒に居る方がずっと気持ちが楽だった。

 

俺は大学1年の終わりから1年間休学したため、
Sくんとは学年が1年ずれ、
今年の3月、Sくんは俺より早く大学を卒業。
Sくんは就職浪人だったため、
大学卒業後に内定が決まってからは
時間に余裕があった。
俺も今年の夏に大学を中退し、
お互い時間があったので、
今年はSくんと頻繁に会う機会があった。

 

しかし今年の夏頃の俺は、
今まで生きてきた中で最も精神的に不安定であった。
9月に入院していた病院で衝動的な行動を起こしたことで
強制退院となってしまい、
10月の頭に俺は外の世界に放り出された。

 

病院を強制退院となった翌日の夜、
俺は何となくSくんと連絡を取っていた。
Sくんは俺の状況を察してか、
『今からこうしくんの家に行く』と言い、
電車に乗ってわざわざ自宅のアパートまで来てくれた。

 

翌日、帰ろうとするSくんに対して俺は寂しくなり、
寂しい気持ちをついつい漏らしてしまった。
そんなとき、Sくんが言ってくれた言葉…


『寂しいなら今日も泊まっていこうかな!』

『ただし、条件がある』

『絶対に死なないと俺に約束して…』


…それを聞いた俺はその場で泣き崩れた。

Sくんはいつも冷静でいながら、
俺のことを心配してくれて、
大事に想ってくれていたのだと実感した。

 

今までの人生、
俺は自身の衝動的な行動などで
沢山の人を振り回してしまった。
離れていってしまった人もいる。

 

でも、もうこんなの嫌だ。

 

この先の人生、
今俺と一緒に居てくれる人達、

関わってくれる人達、
これから出会う人達を、
本当に大切にして生きていきたいと思う。

 

そして、大事に想ってくれている人に、
感謝を忘れない。

 

 

 

以上です。まとまりないかな?
下手な文章ですみません。
最後まで読んでいただいて、

ありがとうございます。

 

こうし

心理検査(WAIS-Ⅲ)の結果

心理検査(WAIS-Ⅲ)の結果が出ました。ただ、IQなどの具体的な数値の結果は後日臨床心理士との面談で教えてもらいます。今回は「得意な面、不得意な面」の詳細を書いた用紙を受けとりました。

知能水準は「平均域」でした。自分自身、かなり知能は低いと予想していたので、平均に収まっていて安心しました。

「言語や聴覚に関する能力よりも、視覚や動作に関する能力の方が高く、能力間にばらつきがみられている」とのことでした。つまり、動作性>言語性ということでしょうか。

物事を順序立てて処理する能力が非常に高く、物事を論理的に考えることが得意で、同時に複数のことをこなすことは苦手だそうです。同時に2つのことをこなすことは苦手だと感じていたので、納得がいきました。

苦手なことへの対策としては、物事を順序立てて処理することは得意で、一度に多くのことを行うことが苦手なので、まずは情報の全体像を把握して、先に見通しを立ててから行動すると良いみたいです。

心理検査(WAIS-Ⅲ)を受けてきました

かなり久々のブログ更新。

Twitterでも同じ内容のツイートをしましたが、
ツイートをまとめたものをブログに載せます。

今週月曜に心理検査(WAIS-Ⅲ)を受けてきました。
実はWAISを受けるのは今回で2回目です。

前回は3年前に
今とは別の医療機関(療育センター)
で受けていますが、
具体的な結果を伝えてもらえなかったため、
今回はしっかり結果を把握するために受けました。

 3年前に受けたWAISでは、
「得意なことと苦手なことの差が大きい」
とだけ伝えられ、
具体的な数値、何が得意で不得意かなどは
教えてもらえませんでした。
今回は前もって結果を伝えてもらう約束をして、
受けました。
結果は3週間後に分かります。

忙しい日々

お久しぶりです。
こうしです。

前回のブログ更新から
早1ヶ月が経ってしまいました。
今回のブログは、
発達障害の話ではなく、
僕の日常と、近況について書いてみようと思う。



僕は現在、大学生であるわけだが、
所謂「大学生らしさ」は欠落している。

僕は、20歳の時に実家を出て、
横浜のアパートで一人で暮らしている。

両親からの援助は受けていない。
アルバイトを3つ掛け持ちしながら、
生計を立てている勤労学生。

メインは、派遣のような形態(正確には業務請負)で、
青果の市場でピッキング、出荷などをする
夜間の仕事。
その他、昼間の空いている時間には、
不用品の片付けや搬出のアルバイトと、
貯水槽清掃の手伝いのアルバイトをしている。

昼から夕方まで大学に行き、
一旦帰宅し、身支度をしたら
夜から市場の仕事へ。
朝に市場の仕事が終わり、
帰宅して昼まで寝る。
そしてまた、昼から夕方まで大学に行く。

だいたいはこの繰り返しの毎日。

そんな毎日のため、とにかく、忙しい!
色々やりたいことがあるが、時間が足りない!

そのため、ブログ更新も遅くなりました(言い訳)

好きなことに時間を使えるのが、大学生時代の魅力。
それなのに、自分には、時間がない…。

もっと時間に追われずに、
時間を気にせずに、
勉強したり、
大好きなカフェでゆっくり過ごしたり、
本を読んだり、
Twitterのフォロワーさんとゆっくりやり取りしたり、
趣味のギターを弾きたい、
と思う日々。

だけど、僕の生活を支えているのは、僕自身。
大学生の間は、今の生活が続くだろう。

とにかく、大学卒業が第一目標。

大学を卒業したら、
朝に仕事に行き、夕方に仕事が終わり、
夜には寝る。
そういう毎日を過ごすことが理想。

日常での困りごと

久々のブログ更新。

読者になってくれた方は
本当にありがとうございます。


始めたばかりなので
ブログの使い方もいまいち分かっていないし、
テーマなども決まっていない。
まあ、マイペースに書いていきたい。

今回は、僕の日常での困りごとについて、
少し、書いてみようと思う。


僕は、「自閉症スペクトラム障害」という、
発達障害を抱えている。

今回のブログでは、
本当にざっくりとしか書かないが、
自閉症スペクトラム障害者は、
コミュニケーションが苦手である。
社会性に乏しいとされている。

そんな僕も、コミュニケーションが苦手である。

あまり、人の目を見て話すことができず、
テーマの決まっていない雑談などがうまくできない。

そして、一番困ること…



何かを思っていて、こう伝えたい!という気持ちと、実際、口から出る言葉が比例しないこと。
そのため、悪気はないのに、よく生意気だとか、
性格が悪いのだと誤解されてしまう。

そのせいで今まで、
色んな人を怒らせたり、傷つけたり…

そして、人は離れていく。

「言葉」を使って、
離れていく人を適切に引き止める術もわからない。

僕はどうしたらいいのかわからなかった。

こうしです。ブログ始めました!

初めましての人もいると思います。
こうしといいます。

この度、ブログを始めてみました。

これから、日々生きていて思ったこと感じたこと、
自分の体調のことなどを、
日記のように綴ってみようと思っています。

よろしくお願いします🙇

こうし